2016年12月31日土曜日

Japaholic2016/12/21 「日本の年末年始」

ハッ!気づいたら今年も残り30分切った!

今年のことは今年のうちに!、ということで先日UPされたJapahlic12月分の日本語原文をば。


今年からはじめさせてもらったJapaholicでの連載もありがたいことに8回目を迎えることができました。
なんせ初連載なので様子を伺いながら手探りでしたが、来年はもっとオモロイ大阪を日本を紹介できたらなと思っておりますっ。


Japaholic今までのものは↓↓コチラからどうぞ

http://hanako704.blogspot.jp/search/label/Japaholic


今回は日本の年末年始についてざっくりと。
ちなみに台湾では1月1日は普通のおやすみといった感じで正月感はゼロでした(そりゃそうよ)




Japaholicのページは↓↓コチラ(中国語)

http://www.japaholic.com/tw/article/lifestyle/338421/



=============================

早いもんで12月今年ももう終わりですね。
日本は台湾とは違い1月1日が元日です。


11月なかば頃からあちこちでクリスマスソングが流れ、12月に入ると各地でイルミネーションが輝き、ヤマサキ兄妹が住む大阪では大阪市役所の辺りや御堂筋の木々がイルミネーションで彩られとても幻想的な世界が広がっています。

クリスマスの前の12月23日は天皇誕生日なので祝日、そしてクリスマス・イブ、クリスマス、この辺で学校は冬休みに入ります。日本ではクリスマスは一大イベントとしてすでに定着しており、子どもたちにとってはサンタさんからプレゼントが貰えるワクワクする日、若者達にとっては恋人と過ごす甘い甘い日。仕事をがんばる大人たちにとっては12月は年末進行で仕事が大詰め&忘年会で大忙し。
昨年2015年、佳佳・士林珮柏 にて


そんなクリスマスが終わった途端にガラッと雰囲気が変わり、ここから一気に新年を迎えるモードに突入。お正月を迎える為の玄関に飾るしめ縄(しめなわ)や門松(かどまつ)、そして鏡餅(かがみもち)など、お正月にしか見かけないものがこの時期スーパーやホームセンターなどで見ることができます。お年玉(おとしだま)を入れるぽち袋(ぽちぶくろ)は様々な色やガラのものがあり、ちょっとした手紙やプレゼントする時にも使えるのでお土産にもいいかもね!


12月29日ぐらいには会社も正月休みに突入。だいたい1月3日ぐらいまでなので台湾に比べるとちょっと短いかな。

そして12月31日は大晦日(おおみそか)と言い、街なかは意外とひっそりしています。各地のお寺で除夜の鐘つき(じょやのかねつき)が行われます。夜中12時を迎え新年になってすぐに初詣に行く人も多いけど、にぎやかというよりはひっそりとしています。遊園地では派手なカウントダウンイベント、クラブなどではカウントダウンパーティーが行われているので、にぎやかなのがお好みの方はそちらで派手に騒いじゃおう。


台湾ではまだ年が明けても明けてなくても「新年快樂」を使うけど、日本では年が明ける前と明けてからでは使う言葉が違います。年末は「明けましておめでとう」じゃなく「よいお年を(よいおとしを)」と言うので間違えないようにね。


それではみなさま、よいお年を~~~!!


==============================



台湾人の友人たちから年明ける前からガンガン「新年快樂!」と来るので、年が明けてから返事をしようと思っておる今現在。
(年が明けるまではなんとなく新年快樂と言うのに戸惑いがあるのは私だけかしら)

2016年12月29日木曜日

Japaholic2016/11/24 「お好み焼き」

Japaholicでの連載も第7回目!

この回のを提出する前に兄がぎっくり腰になりえらいこっちゃでした。
おかげでお好み焼きの写真撮り損ねたわ(言い訳)


Japaholic今までのものは↓↓コチラからどうぞ

http://hanako704.blogspot.jp/search/label/Japaholic



今回のテーマはザ・大阪の食であるお好み焼き。
広島のお好み焼の方がもっちゃりしてなくてキャベツたっぷり食べられてる気がするよね。



Japaholicのページは↓↓コチラ(中国語)

http://www.japaholic.com/tw/article/gourmet/316524/



=============================


大阪グルメの代表といえばお好み焼き!台湾でも「大阪焼」という名前で売られているのでみなさんご存知ですよね。

ジュウジュウと焼ける音、ソースの香り、あぁ、想像しただけで食べたくなってくる!大阪人のソウルフードです。

大阪のお好み焼きは、材料を先に全部かき混ぜてから焼く、というのが基本スタイル。一方、広島のお好み焼きは混ぜずに重ねて焼くので同じ「お好み焼き」という名前でも作り方も食感も全然違うんです。

昔まだ卵が高価だった時代は卵ナシのお好み焼きが一般的だったので、卵入りの場合は特別に「玉(たま)」をつけて呼んでいました。その名残が今でも残っていて、豚のお好み焼きは「豚玉」、イカのお好み焼きは「イカ玉」と呼んでいます。豚やイカ以外には、えび、牛、冬場は牡蠣などがあるお店も。

お好み焼きに麺がプラスされたものを「モダン焼き(もだんやき)」と呼び、これは「豚モダン」「イカモダン」などと呼びます。炭水化物+炭水化物でかなりのボリューム!

美味しいお好み焼きにかかせないのは実は山芋。すりおろした山芋を入れるか入れないかで食感が違う!山芋入りはふわふわとして、より美味しくなります。もし自分でお好み焼き作ることがあったぜひ試してみて。

左端のはとんぺい焼


あとはソース。以前ソースの回(http://www.japaholic.com/tw/article/gourmet/240549/)で触れたように、日本には沢山のソースがあり「お好み焼きソース」というものも売られています。甘みが強かったり酸味が効いてたり、お店によってそれぞれのソースの味があります。最近ではソースだけじゃなくマヨネーズもかけるのが定番で、あるお店ではマヨネーズで絵を描いてくれるらしいよ!


大阪でお好み焼き屋さんに行ったことある人はみんな見たことがある、平べったい金属でできた四角いやつ。あれは「ヘラ」「コテ」「テコ」などと幾つかの呼び名があり、どれも正解だそうです(ちなみに私は「コテ」派)

そのコテを使って食べるのがオールド大阪スタイル。格子状にコテで切り分け、切り分けた一片をコテでサッとすくってそのまま頬張ります。コテで食べる時は唇をヤケドしやすいので要注意!無理せずにお箸で食べてももちろんOK。


個人的に好きなのが「ねぎ焼き」。これはだし汁と小麦粉にキャベツじゃなくてたっぷりの青ねぎを使ったもの。ソースよりも醤油で食べるのが多いかな。ネギ以外に牛すじとこんにゃくを煮込んだ「すじコン」が入ってるネギ焼もオススメ!ねぎ焼き専門店もあるんですよ。


大阪には沢山のお好み焼き屋があり、・厨房で作ったものを持ってきてくれる、・目の前で店員さんが焼いてくれる、・自分で焼く、と各店それぞれのスタイルがあるので、そこを店選びのポイントにしてもいいかもね!


================================


ちなみに台南では愛夏子というお店で自分でお好み焼き作って食べられるそうです(行ったことないけど)

愛夏子 アイシャーズ という読みと日本語の「あいさつ」をかけてるみたい。

オーナーが昔、夏子という女性を好きだったから愛夏子という店名になった、という話を聞いたことあるけどホンマなんかどうなのか。
(思わず「岩鬼か!」て思ったよね)



愛夏子 あいさつ http://japan.cannerapp.com/


愛夏子大阪燒(樹林店)
住所:台南市中西區樹林街二段258號
電話:06-215-8188
営業時間:11:30~14:30、17:30~21:30


愛夏子(海安店)
住所:台南市中西區海安路一段康樂市場 41 號
電話:06-223-9292
営業時間:月~金17:30~23:30、土日祝11:30~15:00、17:30~23:30

2016年12月13日火曜日

台南ナイトvol.1

ぎゃっ!気づいたらもう12月!師走!!!なんやいうことないけどなんや気ぜわしいですね。


11月は兄のぎっくり腰に始まり色々ありました。(いやほんまに皆さん腰お大事に)

一番大きなイベントは、ヤマサキ兄妹feat.はなうた食堂による台南ナイトvol.1





今年8月に大阪中之島で行われた台南市政府のイベント(参照:『私と私の台南 ようこそ、本当の台湾へ』)でヤマサキ兄妹も喋らせていただきました。ありがとうござます。

ああいう公の場は台南のことをあまり知らない人に台南の良さを伝えるというのが一番大事だと思うんですね。なので喋る内容もフワッとしたものになってしまうんです。でもそれが正解なんです。


しかし欲張りヤマサキ兄妹は「もっとディープで公の場では言いにくいようなことも言えるイベントとかもしたいやん?」 と考え、毎週金曜日に中崎町コモンカフェで台湾ランチをされているはなうた食堂さんに声をかけ、台南飯付きのイベントを企画。

一発目なので完全に手探りな状態。とりあえず身近な台南好き・台南に行ったことある人(+そのお友達)に声をかけたらあれよあれよと定員いっぱいに!マジか!
というわけで今回は事前告知も無かったのです。声かけて欲しかった!!!という方、すみません。


内容は、ヤマサキ兄妹のトークイベントではなく、参加者みなさんにも喋ってもらって情報をシェアし、ストリートビューを見ながら台南の街を歩こう、といったような感じです。

私も知らなかったことなどもみなさんから色々出てきて、また次回台南に行く楽しみが増えました。

台南に行ったことのない方も参加されてましたが「実際の町並みを見ながらだと雰囲気が掴めて良かったです。ぜひ行ってみたい!」とおっしゃってくれたのでやって良かった!と思いました。


イベント開始までに兄や私が台南で撮った写真や動画を流してて、それもちょっとウケてたようで良かった。
少々間違いはあったものの、私の脳内マップの精度の良さも感じていただけたかと思います(ちょっとドヤ顔)

参加してくださったみなさんありがとうございましたー!

色々と反省点はありましたが、第二回目ではその辺をクリアして更に楽しんでもらえるようにと思います(いつ?)


この日のフード

碗粿(台:わーぐぇ)や蝦捲(シャージュエン)のイカバージョンをはじめ、台湾フードを色々と作ってくださったはなうた食堂さん目線でのこの日のイベントの様子は→ 台南ナイトのお料理(2016/11/23)


お料理以外に出たあのスイーツは大阪のコアな台南好きの中ではお馴染みのクレイジーYさん特製パイナップルジャムを使ったもの。
クレイジーYさんがどれだけクレイジーかと言うと、大阪から日帰り台南とかしちゃうぐらいのクレイジーぶりです。ある意味クレイジージャーニー。



びっくりすることに、この日、この飯写真しか撮ってなかった!!!


兄の新しいおもちゃTHETAで撮影した360度写真は コチラ
画面をぐりぐりしたりできるよ。


<<おまけ>>

台南といえば!なミュージシャン謝銘佑。台南の音楽フェス南吼音樂季はこの方からはじまりました。
イベントでちらっと流してた動画「ハナコの冒険」でかかってたのは『戀花』の1曲目。ものすごく有名な台湾語の歌手洪一峰の息子洪敬堯がプロデュースし、今のアーティスト達が父洪一峰の楽曲を歌う、というコンピレーションアルバム。台湾のメジャーなアーティストだらけ。(通販サイトで引っからないのでもうこのCD流通してないぽい)

台南一中(高校)出身のHIP HOPアーティスト蛋堡 Soft Lipaの『月光』は日本のクラブジャズバンドJABBERLOOPとの作品。日本ではJABBERLOOP名義で『経典!』という名で発売してます。
『What a Folk !!!!!!』はいわずもがななマイフェイバリットアーティスト、台南は仁德區出身の盧廣仲クラウド・ルーの最新アルバム。