2017年11月23日木曜日

Japaholic2017/11/23「台湾と日本の似ている都市……?」

Japaholicのページはコチラ↓↓
山崎兄妹來為大家介紹台灣日本都市相似又相異的有趣特色


今までのJapaholic連載分は↓↓
http://hanako704.blogspot.jp/search/label/Japaholic




これだけ何回も行って何枚も写真があるのに、使える写真がなさすぎることに驚愕した今回。
しょーもないオモロイもんばっかり撮ってんと、ベタなもんも撮り溜めとかなアカンなぁ。


===================================


自分がよく知らないことを、自分が知っていることに例えてみると解りやすいですよね。これは日本ではよくやるけど、台湾でもやるのかな?

日本で台湾のことを紹介する時によく「台北は東京、高雄は大阪、台南は京都、台中は名古屋」のように例えられたりします。


台北=東京。これはみんな異論ないと思う。私もそう思う。政治も経済も文化も何もかもの中心地。東京では芸能人が普通に歩いているし、見かけたからといって騒ぐことはない。大きな繁華街があちこちに沢山あり、オシャレな人も多いし、お金持ちも多いし、全てがキラキラしているイメージ。

キラキラした写真がなかった…
台北101



高雄=大阪。私はあまり似てるとは思わないけどみんなはどうかしら?個人的に高雄のイメージは「道が広く、街のワンブロックがデカイ」。大阪はそんなに大きな道路はなく、実はそんなに大きな街ではない。愛河を大阪で例えると道頓堀川?(高雄の人に怒られそうだ) 大阪だけでなく、大阪と神戸と和歌山を足したような感じかな、と個人的には思う。
キン肉マンでこんな超人おらんかったっけ?
といつも思う高雄85大樓



台南=京都。「古い街」という点ではイコールだけど、京都は日本の中でもグンを抜いて独特の雰囲気を持つ街なので、台南にもその雰囲気があるか?と言われると、京都ほどの独特感はないかなぁ。かつての都だったというプライドの高さは共通してるかも。台南の市街地の大きさは大阪中心部とよく似てるなと個人的に思っている。台南はグルメの街だけど、京都は高い名店はいくつもあるけど美味しい庶民的な名物は無い気がする。その点ではやはり安くてウマイ食い倒れの街大阪の方が近いかも。
さて、どーこだ?



台中=名古屋。実は名古屋に1度か2度しか行ったことがないのでよく知らないです、ごめんなさい。逆に台中に行った回数の方が多いです(笑)。名古屋は喫茶店の朝ごはん(モーニング)が豪華だったり、赤味噌をよく料理に使ったり、独特な食文化を持つ街というイメージ。あと、とにかく結婚にまつわる色々が豪華で、嫁入り道具を荷台いっぱいに積んだ紅白のリボンをつけたトラック、のイメージがすごい強いです(最近では少なくなってきてるらしい)。豪華で派手好きっていうのは、台中とちょっと似てるのかも?
台中といえばこのイメージよ
(でも地元の人はあまり知らない)



よく「東京人と大阪人はお互いが嫌い」「京都人と大阪人はお互いが嫌い」と言われるけど、私は東京にも京都にも友達がいるし、そう思ったことは無い。でも、そもそも大阪人は「声が大きい、なんでも「笑い」に繋げる、オチをつけたがる、リアクションが大きい」のであまり良いイメージを抱かれていないらしい。なので「東京の人って、大阪弁や大阪のちょっと下品な感じとか、あんまり好きじゃないんだろうなぁ」と勝手に思うことはある。だから東京に行くとちょっと緊張するし、大阪弁を喋るのが少し恥ずかしい。
※どこがやねん!と各方面からツッコミが飛んできそうですが、関西圏以外で喋る時や非関西弁圏の人と喋る時はこれでも気ぃ使って喋ってるんよ、ほんまよ。



これは決して京都に対する悪口ではない!ということを理解していただきたいのですが、京都の人は「イヤだな」と思うことをハッキリ言わず、すごい回りくどい言い方をする。例えばうるさい子供がいたら京都の人は「元気やねぇ」と言うが、それは「元気でいい子だね!」という意味ではなく「うるさいな!」という意味が込められているらしい。これは京都弁のもつ独特の話法や文化によるもので、はんなりと柔らかい言葉かと思いきや逆の意味が込められていて、この表現方法はなかなか真似出来ない。とても面白い文化だなと思う。



参考:チュートリアル福田氏の「京都人マインド」インタビューは面白かったよ
https://dot.asahi.com/aera/2017111600025.html

2 件のコメント:

  1. 小華さん。おもしろい記事ですので拝見しました。

    私も髙雄と大阪は全然似ていないと思いますし、台南と京都は全然違う。
    むしろ大阪と台南が似ていると思います。
    食事は安くて旨い。来る者を拒まずの人間性なんかも含めてです。

    台湾は中西部から南西に入ってくると、台湾語圏に入ってきますね。
    彰化くらいから急に。
    言葉の変化にともなって性格も大らかで大阪っぽい雰囲気になるかなーって
    いつも思っています。


    返信削除
    返信
    1. two_villagesさま
      コメントをいただいてたのに、私がblogの仕様をよくわかっておらず、今の今まで未読でした。本当に申し訳ありません!!
      そうなんですよ、高雄と大阪って全然似てないんですよね。共感していただけて嬉しいです。台湾語の方がおおらか感というか、ありますよね。年配の人のめちゃめちゃ台湾語なまりの中国語とかすごくいいなーと思います。

      削除