2019年4月4日木曜日

Japaholic2019/03/31「ヤマサキ兄が3ヶ月台湾で生活して気付いた違い」

ご存知の方も多いかと思いますが、去年末から約3ヶ月間、兄が台南に滞在しておりました。

山崎哥哥の台南滞在日記 ←詳しくはコチラをどうぞ。


数日だけの旅行とは違う長期滞在での新たな台湾と日本の違いなどをpick upしております。


Japaholicのページはコチラ↓↓
https://www.japaholic.com/tw/article/706905/


今までのJapaholic連載分はコチラ↓↓(更新サボってます)
https://hanako704.blogspot.com/search/label/Japaholic



============================================


台湾と日本の間にはワーキングホリデービザ制度があり、以前私もこの制度を利用して1年間台湾に滞在していました。
私のワーキングホリデービザがそろそろ終わる頃に兄が台南へ遊びに来たことがきっかけで『オモロイ台南』(中文版『呷飽沒? 台南美食繪帖』)を出版することになり、ヤマサキ兄妹というユニットがスタートしました。

兄はその時が初台湾だったのですが、それから約5年間で30回ほど足を運んでいます。
そのうち「オレも長期滞在したいわー」と言い出すようになりましたが、残念ながらワーキングホリデービザは30歳までに取得という年齢制限があるのでもちろん兄は取得できません。
しかし、ありがたいことに日本のパスポートでは台湾へビザなしで最長90日間滞在することができます。

兄の職業はイラストレーター。
インターネットが繋がってパソコンやその他少しの周辺機器があればどこに居ても仕事はできます。

ということで兄は昨年12月から今年3月まで約90日間、実際に台南に滞在していました。
今までにも台湾と日本の違いはいくつも発見していましたが、いつもの短期間旅行とは違う、長期滞在での「生活」の中で気付いた違いがいろいろとあったようです。


日本語ラフ




私は日本だと豪快に麺をズルズルとすすって食べるタイプですが、台湾での「スプーンを使ってすすらずに麺を食べる方法」を習得して以来、日本でもスプーンを使って食べています。
でも日本だとスプーンやレンゲがついてない時もあるので、台湾のみなさんは食べづらくないのかな?とたまに思います。


以前自転車をレンタルした時、知り合いから自転車を譲り受けた時、これは拷問ですか?というぐらいにサドルが固かった!
youbikeやT-bikeのサドルは柔らかいのに!
日本ではあんなにカッチカチのサドルに遭遇したことなかったので、クッションつけ忘れてるんだと本気で思いました。
友達はレンタルした自転車のサドルがあまりにも固くて急遽タオルを敷いて乗ってました。


日本ではゴミ捨てのルールは地域ごとに違っていますが、基本的にゴミ袋を家の前や近くの集積所に出しておきます。
だから台湾のように「ゴミ収集車が来たよ~」と音楽でお知らせする必要はないのですが、大阪市のゴミ収集車は音楽を流しています。
私はてっきり日本全国的にゴミ収集車は音楽を流していると思っていたので、台湾で語学の授業の時に他の日本人と喋ってて「音楽流してないよ」と言われ驚きました。(全国的には音楽を流すが珍しいそうです)


大阪市の普通ごみ収集車のあの音楽は
島倉千代子「小鳥が来る街」



台湾と日本で大きく違うのが右側通行と左側通行。
これは意識しなくても身に染み付いてるのか、台湾で歩いてて前から来る人とすれ違う時に、私は左側に避けてしまい、そして相手も同じ方向(相手からすると右側)に避けるので、おっとっと、とお見合いしてしまうことがとても多いです。
犬までも右側通行とはさすがに私も気が付きませんでした。(兄イラスト参照)
犬といえば、日本は現在ほとんど野良犬を見かけることがなく、飼い犬は去勢していることが多いので、台湾の野良犬を見た犬好きの友達は「久しぶりにあんなブリブリした犬の金玉を見た」と言ってました。


日本の神社仏閣、特に寺は元からあんな地味な色合いだと思いがちですが、実は創建当時は色彩豊かだったことが多いのです。
といっても台湾のお廟の派手さには負けるとは思いますが。
私はすっかり見慣れてしまいましたが、台湾のお廟の電飾や電光掲示板は初めて台湾を訪れる人には衝撃が強いようで「あれはいいの?」と聞かれたこともあります。
一応「台湾の神様は賑やかなのが好きみたいだからいいんだと思うよ」と答えておきました。

他にもいろいろと気付いたことがあるようなので、詳しくはイラストを見てくださいね。

現在兄は三ヶ月で身についた台湾の習慣を戻すのに苦労してるらしいです。



私が感じた生活の中での違いは、日本に比べると電子レンジを使わない人が多い。
電鍋があればあたためはできちゃうからかな。私がホームステイしていた家も電子レンジがなかったです。
日本から持参した、レンジでチンするタイプのパックご飯が食べられず困った思い出があります。
※追記:なので、台湾在住者へ日本から食べ物の差し入れをする時は、電子レンジの有無はもちろんキッチン環境がどうなのか先に聞いておくのがいいと思います。兄のように冷蔵庫のない家に住んでるパターンも無きにしもあらずなので。


あとボールペンの色。
日本では基本的に黒だけど、台湾は青をよく使っている気がします。
銀行とか学校とかで書類書く時もよく青で「なんで??」といつも思ってました。
理由があるなら誰か教えてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿